キバシリ
久しぶりに出会ったキバシリ、今回は2度見ることが出来ました。
木の裏側に回り隠れたり、出てきたと思えば別の木へ、今回も動きについて行けませんでした。
この長い流線型の嘴と尾羽、白いお腹が大好き♪
ゴジュウカラと同じ全長13.5cm、長い尾羽と嘴をを除くとかなり小柄の鳥さんです。
保護色のうえ、鳴き声もか細く偶然でないとなかなか会えません。
虫(クモ?)を捕りスルスルと上へ行きます。(拡大します)

上に行くことを見越して先を狙っていますが、フレームアウトぎりぎり。

樹木と一体化した完全な保護色。

この曲線♪ 森の貴婦人って感じのこれが一番好きな1枚です、
が・・・もう少し綺麗に撮れていたらと・・・。

(拡大します)






蛾のような虫を捕りました。

ペシッ!


もう一度ペシッ!、上品なお口には入りませんでした。



ここでは蟻、木の幹には色んな虫がいたのですね。


羽ばたかないで、カエルのジャンプ! 激しく白トビしてますが面白いので入れました・・・・。

by youkmy | 2010-05-07 20:53 | キバシリ